「企業・学校・保育所・寮・官公庁・障がい者施設」など様々な分野で食事サービスをご提供しています。異なる分野、クライアント様個別のニーズにお応えできるように、まず「何を求められているのか」を正確に理解し、それに添ったご提案をさせて頂きます。そして、「地域密着型企業」であることと「食に関するプロ」であるという特色を活かして、様々なニーズに応じた食事のご提供をさせて頂きます。
関西一円における食事サービスを展開している企業の使命として、地域社会との連携に積極的にご協力させて頂きます。独自メニューの開発、地元を中心とした仕入先からの食材の納入による新鮮な旬の食材の使用、食堂の一般開放化などをクライアント様とともに創り上げていくことで、食事サービスを通じて地域に貢献させて頂きたいと考えています。
また、食に関するプロとして、安心・安全で美味しい食事をご提供させて頂き、栄養バランスに優れた健康の維持・増進を図って頂きたいと考えます。食に関する知識と今まで培ってきた経験を活かして、「食育活動」やアスリートのコンディション維持とパフォーマンス向上を目的とした「アスリート食」もお手伝いさせて頂くことができます。
このように、食に関する様々なニーズに応じた食事サービスのご提供を総合的に承っています。
企業での食事サービスは、従業員の福利厚生の一環といえます。リフレッシュできる食事をとることは、従業員の健康保持・増進、事業体の生産性の向上や満足度の向上にも繋がります。「メタボ対策メニュー」「美肌メニュー」「血液サラサラメニュー」など変化のある飽きのこないメニューをご提供することで、社員食堂という「場」を活用したランチタイムのイベントにより、社員間のコミュニケーションの活性化にも寄与したいと考えています。ご要望があれば、特定健診・特定保健指導プログラムも承ります。
学校での食事サービスは、食に関する理解を深め、今後の望ましい食習慣を養う役割があります。近年、偏った栄養摂取や朝食欠食などの食生活の乱れ、肥満・痩身傾向など、学生の健康を取り巻く問題が深刻化しています。安心・安全で美味しい料理をご提供することに加え、食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身につけることができるような食事サービスをご提供したいと考えています。
高校や大学などでカフェテリア方式において食事をご提供する場合は、自己管理能力の向上に資するよう、栄養価や栄養に関する情報もご提供しています。
保育園での食事サービスは、園児の心身の健全な発達に資するものでなければなりません。乳幼児期の食生活は、成人してからの食生活の基礎となると言われています。この時期に「食べたことのあるもの」を増やすことで、「好き嫌いさえ分からない」という状態を防ぐことができます。味覚を決定づける重要な時期であるからこそ、「本物の味」の料理をご提供することで、地域社会の食生活の改善に寄与したいと考えています。
クライアント様のご要望に応じて、出張パーティーやケータリングを承ります。バイキング形式の食事のご提供や実演パフォーマンス、出張模擬店などご予算に合わせて様々なご提案をさせて頂きます。温度や盛付けにこだわった美味しい料理をご提供し、イベントを華やかに盛り上げます。少人数から大人数まで対応させて頂きます。
栄養管理のプロである管理栄養士・栄養士が、様々な形で食育活動を支援します。食事を通して食に関する正しい知識と選択する力・判断力を習得して頂きたいと考えます。「本物の味」を伝え、郷土料理や伝統食材の推進などの食文化の継承もお手伝いさせて頂きます。また、特定健診・特定保健指導の栄養相談や、「食と健康」にまつわる各種セミナーの開催・それに応じた調理実習にも対応させて頂きます。
病院・企業・学校など様々な立地条件に応じ、カフェ・喫茶を出展させて頂きます。クライアント様のこだわりを形にする食事サービスをご提供し、近隣にお住いの人たちにも喜んで頂けるような店舗づくりをさせて頂きます。ご要望があれば、「自社の製品を取り入れたメニュー」や「学生とともに開発したメニュー」などクライアント様とともに食事サービスを創り上げていきます。