塩梅(anbai)❘病院や介護・福祉施設、学校や企業などの総合給食サービス、塩梅なにわ(旧社名)

3Quality anbaiの質

皆様の健康でたのしい食事の時間をお創りします。

安心・安全な食事提供のために塩梅なにわの徹底した安全管理

食の安全性を求める声が高まる今、安心して食事の時間を楽しんで頂くことができるよう、「食材管理」「衛生管理」「内部監査及び指導体制」の3つの取り組みによる安心・安全な食事サービスのご提供をお約束します。

塩梅なにわ「安心・安全」への取り組み

食材管理イメージ

食材管理

安全な食材の調達・管理できる厳格な食材管理体制を構築しています。喫食者様にご提供する食材は、トレーサビリティを担保できる、各種証明書の取れたもののみを使用しています。
安全な食材を得るために、「医療・福祉施設への理解があるか」「品質管理ができているか」「衛生管理の取り組みができているか」といった基準をもとに信頼できる取引先を選定し、配送車の温度管理や納品形態・時間を遵守できているか等の日々のチェックから取引先の教育も行っています。
また、食材納入時における検品では、温度・賞味期限・鮮度等をチェック・記録し、食材の出納の管理・区分けの徹底・賞味期限の確認などの在庫管理を実施しています。

 

衛生管理イメージ

衛生管理

大量調理施設衛生管理マニュアルに基づく、弊社独自の「衛生マニュアル」に従って運営・管理しています。「厨房スタッフの健康管理」のために、年に一回の健康診断と月に一回(5月~10月は月二回)の検便を義務付け、入退社時には個人の衛生チェックを欠かさず行っています。
また、「作業時の安全・衛生管理」のために、細菌やウイルスを付着・増殖させない・死滅させることを目的とした身だしなみ・手洗いの徹底、加熱時の中心温度の遵守、食材の取り扱い方法の注意等をマニュアルに従って実行します。
作業する場である厨房は衛生的な状態を維持するために、設備・器具は清潔に保ち、確実な洗浄・消毒を行うことで「厨房の安全・衛生管理」を義務づけています。

 

内部監査及び指導体制イメージ

内部監査及び指導体制

現場における衛生管理体制が徹底されているかをチェックするために、衛生管理チームが各現場を巡回し、「内部監査及び指導」を行います。
内部監査では、独自のチェックシートを使用した各項目の点検や拭き取り検査・フードスタンプ検査を行うことで、厨房内の衛生状態を「見える化」します。その結果を報告書にまとめ、指摘・指導し、改善されるまでを管理するようにしています。
また、衛生講習会の実施、ブラックライトを使用した手洗い指導などの参加型研修会の実施、衛生通信を発行することによる啓蒙活動、清掃指導等を通して、厨房スタッフ一人ひとりの衛生に対する意識を少しでも上げることができるよう工夫しています。

 

給食受託サービス

病院給食

詳細はこちらから

介護・福祉施設給食

詳細はこちらから

学校・企業給食

詳細はこちらから

塩梅なにわの質3Quality